花言葉辞典

花言葉辞典では、コスモス(秋桜)の花言葉やその意味を掲載しています。

コスモス(秋桜)の花言葉

花の名前 コスモス(秋桜)
(英語) Cosmos
頭文字
詳細

コスモス(英語: Cosmos、学名:Cosmos bipinnatus Cav.)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク Cosmos bipinnatus を指す場合もある。アキザクラ(秋桜)とも言う。秋に桃色・白・赤などの花を咲かせる。花は本来一重咲きだが、舌状花が丸まったものや、八重咲きなどの品種が作り出されている。本来は短日植物だが、6月から咲く早生品種もある。

コスモス(秋桜)を好きな理由

コスモス(秋桜)を好きな理由

33歳 / 女性

サクラは短い時期しか楽しめませんが、コスモスは長く咲くので長い時期楽しむことができます。またお花畑なども多くあるので、観光の一つとして楽しみにもいけますし、切花でも売っているので仕事が忙しくても家で楽しむことができるからです。そして、秋の桜と書くのもなんだか風情があって好きです。カタカナもいいのですが、やっぱり日本人として桜が好きなので桜に関係しているコスモスがいいなと思ってしまいます。

コスモス(秋桜)を好きな理由

26歳 / 女性

私は花にあまり興味がありません。ただ、コスモスが最近の生活の中で、一番印象に残っています。友人がコスモス畑に行って撮った写真をインスタグラムに上げていました。私は四季の中で秋が一番好きで、コスモスはその秋を感じさせてくれるます。来年は私もコスモス畑を訪れてみたいです。

コスモス(秋桜)を好きな理由

34歳 / 女性

自分が産まれた季節が秋でその誕生花がこれであることを知ってから、贔屓目に見てしまうところもあり好きです。
一番よく見かけるタイプのコスモスで花弁が中央の白色から外側に向かって紫へグラデーションしていく彩が、とてもしくて見惚れます。
ギリシャ語で「美しい」という意味があること、漢字で表記すると「秋桜」と表現されることも、見た目に違わず名前負けしてなくていいなぁと思う理由です。

コスモス(秋桜)を好きな理由

40歳 / 女性

以前住んでいた借家の庭の目の前が雑草が生い茂っている空き地のような所でしたが、秋になるとコスモスが一面に咲いていました。誰も何も手入れをしているわけではないのに秋が来ればいつの間にかきれいに咲くコスモスがとても好きになりました。子供が生まれ一番最初に教えたのもコスモスなので余計に思い入れが強くなりました。それまでは特に花に興味はありませんでしたが、秋になれば「もうすぐコスモス咲くかな~」と親子で楽しみにするようになりました。

コスモス(秋桜)を好きな理由

50歳 / 女性

秋になると私の実家の庭先には、白とピンクのコスモスが沢山咲いていました。小さい頃から、そのコスモスを使い、おままごとをしたり、花占いをしたり、時には学校へ摘んで持って行ったりしました。その側には、いつも笑顔の母が居ました。毎年毎年、同じ場所に同じように咲いているコスモス、健気で、風に揺れながらも凛として咲いている姿を見ると、今は亡き母の姿を思い出し、懐かしく胸が熱くなります。一番好きな花です。

コスモス(秋桜)を好きな理由

56歳 / 女性

コスモスは秋桜と書き、まずこの漢字が好きです。そしてコスモスは宇宙の『COSMOS』でもあります。秋のさわやかな風にそよぐコスモスの花。清楚控えめで。花びらの色がいろいろなのも好き、葉っぱが出しゃばらないのも好き、秋の清々しい青空を背景に、濃いピンク、薄ピンク、白などの花々が揺れているのを眺めているのが本当に好き。壁に飾った油絵もコスモスの花の絵です。それほど大好きです。

コスモス(秋桜)を好きな理由

55歳 / 男性

咲き乱れるコスモスの姿はとても可憐ですので。今や完全に日本の秋の風景に欠かせない存在となりました。私は寺社仏閣巡りを趣味の一つとしていますが、各地で出会う毎に心が癒される思いがします。古寺の佇まいや、お地蔵さんの姿と秋の青い空が重なった時に、日本の原風景に出会えた喜びを感じますね。花壇にきれいに整備されているよりも、自然に咲き乱れている姿の方が個人的には好きです。自由気ままに風と戯れている。コスモスにはそんなイメージがぴったりですよね。

コスモス(秋桜)を好きな理由

28歳 / 女性

初秋に咲く花なので、この花が庭先に咲き始めると夏の終わりを感じていました。
見た目も可憐で風になびく様子が、とても可らしくて大好きです。
実家で育てていたので私も育てようと種を買いましたが、今は今はまだマンション暮らしなので、鉢に植えることしか出来なくて残念です。いつかもし、マイホームが持てたら庭先にコスモスを植えるのが私のです。
毎年コスモスが咲くと、なぜか懐かしくなって母に電話してしまいます。幼いころから見ていたあの花は、夏休みも終わるんだという少し悲しい花だったけれど今は、故郷を思い出す花になっています。

花言葉で探す